〜Moon Blog〜  40代・50代 女磨きとじぶん時間を楽しむブログ
YEAR

2021年

  • 2021年8月24日
  • 2022年2月25日

【悲報2】ブログ初心者が60記事達成しても収益・PV数は相変わらずの現実

それでは参ります~ 月間PV数・クリック数の推移 まずは月間PV数 出だしはまあまあ好調?でしたが6月いきなりガクンと下がっています。 Cocoonから【THE THOR(ザ・トール)】にテーマ変更したことでサイト内が大幅に乱れ修正に追われたこと、ABCオンラインに入会して課題が加わったことなどが原 […]

  • 2021年8月21日
  • 2022年1月28日

【リサージクリーミィソープ】コラーゲン入り保湿洗顔!レビュー

こんにちは。長年、洗顔フォーム難民だったmoon(@moonmoon0969)です。 先日、ドラッグストアで肌診断&エステをしてきました。 そこで肌の状態を見ていただいたところ 思っていたとおり、「乾燥」が気になる肌であるとのこと。 洗いすぎているのでは、とアドバイスをいただきました。 そこで教えて […]

  • 2021年8月18日
  • 2021年9月10日

Audible 【幻夏】感想|夏のオススメ本! 

太田愛さんの『幻夏』は、日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)の候補にもなった傑作ミステリー! 夏の終わりに読みたい1冊です。 あらすじ 「俺の父親、ヒトゴロシなんだ」 23年前の夏、失踪した親友は何を求め、何を失ったのか――毎日が黄金に輝いていたあの夏、同級生に何が起こったのか――少女失踪事 […]

  • 2021年8月12日
  • 2023年5月22日

フォトフェイシャルで失敗はある?アラフィフが5年続けた結果「写真有」

こんにちはmoon(@moonmoon_biyou)です。 わたしがフォトフェイシャルを始めたのは47歳。 その後、5年フォトフェイシャルを継続しています。 フォトフェイシャルを取り入れてから毛穴が小さくなって肌のトーンもあがりました。 その上、リフトアップ効果もあるのでフォトフェイシャル後はなんか […]

  • 2021年8月5日
  • 2023年4月14日

【適正下着の選び方】試着体感サロンで若返る!?ヘブンジャパンレビュー

そこで専門家にアドバイスをもらって選ぶことができる試着体感サロン「アドバイスフィッティング」に行ってきました! 実際に体験してきましたのでレビューします☆ ブラジャーで体形も気持ちも変わる!変化が体験できるサロン【下着の試着体感サロン】 適正下着選びの参考になれば幸いです。 ヘブンジャパン下着の試着 […]

  • 2021年8月2日
  • 2022年2月14日

【NEWAリフト】体験会レビュー

人気商品とはいえ、高額ですし失敗したくないですよねー。使用感や効果はとても気になります。 そこで、行ってきました。体験会!使用感や効果など正直な感想を写真付きでレビューしますので購入時の参考にしてくださいね。 NEWAリフト特徴と使い方 特徴 RF(サブマイクロ波)で肌の真皮から深部までしっかり温め […]

  • 2021年7月27日
  • 2022年9月16日

関西日帰り温泉【有馬・太閤の湯】レビュー

金泉・銀線・炭酸泉と26種類の温泉と岩盤浴が楽しめる有馬唯一の温泉テーマパークです。 2019年にリフレッシュオープンした館内はキレイで清潔感あり!なんといっても温泉のお湯は最高☆ ゆこゆこで温泉に入ろう!1万円で満足度の高い温泉宿満載! 有馬温泉について 日本三古泉に数えられる有馬温泉。 温泉街か […]

  • 2021年7月14日
  • 2021年9月20日

【たるみ専用美顔器】NEWAリフトの口コミ徹底検証!

そんなお悩みにお答えします。 自宅でたるみケアができる美顔器、購入したくても高価だし失敗したくないですよね。 口コミや評判を見てから検討したいものです。 医療器メーカーの専門家が作った美顔器|NEWAリフト NEWAリフトの特徴と機能 NEWAリフトは医療機器メーカー、ビューテリジェンスが開発したひ […]

  • 2021年7月1日
  • 2021年9月2日

映画【グラン・トリノ】レビュー

あらすじ 朝鮮戦争の退役軍人で、自動車工として勤め上げたウォルト・コワルスキーには、引退後の日常も近所の変わり様も、すべてが面白くない。中でも気に食わないのが、東南アジアからの移民であるモン族の隣人たちだ。しかしある事件が起こり、ウォルトは図らずも暴力と脅しを生業とする地元ギャングから彼らを守ること […]

  • 2021年6月29日
  • 2021年12月11日

Audible 本屋大賞【流浪の月】感想

「流浪の月」あらすじ 2020年本屋大賞受賞作。あなたと共にいることを世界中の誰もが反対し、批判するはずだ。わたしを心配するからこそ、誰もがわたしの話に耳を傾けないだろう。それでも文、わたしはあなたのそばにいたいー。再会すべきではなかったかもしれない男女がもう一度出会ったとき、運命は周囲の人を巻き込 […]