〜Moon Blog〜  40代・50代 女磨きとじぶん時間を楽しむブログ

【入院・手術費用】急性虫垂炎で入院した話

こんにちは、先日急性虫垂炎で息子が入院したmoonです。
突然のことで、かなり慌てました。
元気に過ごせていることの大切さに改めて感謝。
今日はその時の手術・入院費用についてお話します。

「急性虫垂炎」にかかった手術・入院費
退院までに用意しておく「限度額適用認定証」について
「高額療養費」の支給申請について
助かった保険について

      



手術費・入院費はいくらかかった?

合計316,430円

このうち個室に入っていたため保険外が82,500円
保険では233,930円ということですね。

元気になってくれて本当に良かったのはもちろん。

とはいえ、急な出費になりますと、まあまあのお値段・・
クレジットカードで支払いは出来るとのことでしたが
一括払いのみでお願いします、とのこと。


つら・・(*_*)

「限定額適用認定証」について

退院の連絡後、知ったのですが
医療費が高額になりそうな時は医療機関に
「限度額適用認定証」の提示をすれば
自己負担限度額までの請求となるのだとか!

注)自己負担額は所得によって異なります

私はこれを知らず、退院時に用意していませんでした。

無知は損・・・

「限度額適用認定証」の申請は入院したらすぐに準備しておくものなんだそう!(ここ重要です)

退院時に提示すれば請求額から引いてくれるんですから。

知らんかった~(>_<)

※「限度額適用認定証」は健康保険証の発行元へ申請

私は「限度額適用認定証」を用意していなかったため
病院の精算時に一旦全額支払いました。泣

でも、まだ諦めなくていいんです。

「高額療養費」について

退院後に「高額療養費」の支給申請をすれば返金されるそうです。

うちの場合は社会保険なので全国健康保険協会へ申請となります。
審査に3ヶ月ほど時間がかかることと、
所得によって戻る金額は異なるようですが
申請しておかない手はありません。

 お守りで入っていた保険に助けられた!

うちはCO-OPたすけあいジュニア18 1,000円コースに加入しています。

入院1日目から6,000円
手術費は50,000円の共済金が出ます。

なので、80,000円おりました・・(T_T)
ありがたや。

次男は3歳の時に友人の新車の背面一面に石で大落書きして(なにするねん)

弁償したこともあり。

修理費50万円(◎_◎;)

あの時はごめんなさーい!

損害賠償(月100円)をつけていたおかげで
全額出ました!

あの時は本当に助かった(T_T)

3年前に腸炎で入院。
去年は部活中に手首骨折。
(こうしてみると、いろいろある子だ・・)

いっぱい痛い思いしてますねん・・。

そのたびに共済金を支払ってもらっております。
お守りにと入った子供の保険。

月々1,100円でどんなに助けられたんだろう。

まとめ:保険の内容はちゃんと確認しておこう

急性虫垂炎での入院・手術費用は合計316,430円でした。

こういうことがあると
保険の内容を確認しておくことは大切だと痛感。

万が一入院してからでも加入できるものもあるようなので
入院した後、諦めないで相談してみるといいと思います。


オンラインでできるものもあるので一度相談してみるといいと思います。

自宅からオンラインで無料相談できる保険ONLINEなら気軽に試せるね。

      \自宅でできる無料相談「保険ONLINE」

保険ONLINE

全国の保険販売の比較をしてるサービス保険コネクトの無料相談もおすすめ

     

 \全国対応・無料相談「保険コネクト」

保険コネクト

ケガ・病気・入院など、ない方がいいのですが、いつ急にふりかかるか分からないもの・・。
改めて家族の保険内容の確認しておくべきですね。

健康な時は忘れがちだけど大切だねほんと。

今回身にしみて感じました。

参考になれば幸いです。

どうぞお大事に・・・



最新情報をチェックしよう!