こんにちは、美容医療大好きmoon(@moonmoon_biyou)です。
40代から少しずつ取り入れ始めた美容医療。
50代になったいまは、すっかりお世話になっています。
美容医療デビューを決意したのが40代
もっと早く始めたらよかった?
いえいえ、そうは思わないです。
40代50代からでも決して遅くないと感じているから。
気になり始めたその時、始めたらいいと思っています。
美容医療を取り入れてからは、俄然たのしくなりましたw
鏡を見るのが怖くなくなったよ
美容医療は高額なイメージがありますが
費用をそんなにかけなくても効率よく効果を得られます。
月に1度の施術が理想的ですが
わたしは1〜3ヶ月に1度のペースで
無理のない範囲で取り入れています。
今回は、50代のわたしがいままでやってきて良かった!と思う
おすすめの美容医療をランキングでご紹介したいと思います。
わたしがやってよかった美容医療5選

1位:美肌・美白を目指すなら「フォトフェイシャル」
フォトフェイシャルとは
IPLというレーザーとは違う特性の光を顔全体にあてる施術。
IPLをあてることによってコラーゲンが増加し肌のハリ・きめが整うなど顔全体の美肌効果が得られる。
わたしが一番好きなのはフォトフェイシャル。
好きすぎて、かれこれ4年継続中です。
フォトフェイシャルは、こんな方におすすめ
✔️ 肌のくすみや薄いしみが気になっている
✔️ ニキビ跡・毛穴の開き・赤ら顔が気になっている
✔️ ハリ・ツヤ感がほしい
長年やってると、薄いシミや小さなホクロはなくなってきたんです。
もちろん、大きなホクロや濃いしみはフォトフェイシャルでは取れません。
濃いホクロはレーザーで取りました。
目立っている濃いシミや気になるホクロはレーザーで取ってしまう方が早いです。
でも、フォトフェイシャルは全体的に肌の感じが変わるというか。
ツヤ感、ハリ感ですね。
毛穴が小さくなり、肌のトーンが上がりました。
なんというか……
透明感というやつが手に入ったんです。
ダウンタイムもなく
痛みがほとんどないのも
わたしには続けやすいですね。
という訳でフォトフェイシャルが大好きで4年継続してます。
注意点としては、施術前後は日焼け厳禁です!
とにかくUVケアが必須。
また、レーザーと違い、1回で劇的に変わるものではありません。
継続していくほどに効果を感じていきます。
フォトフェイシャルは、月に1度、5回以上の施術が理想的です。
エステでマッサージを受けるような感覚で続けてるよ。
フォトフェイシャルについて詳しくレビューしています。
4年前と現在の肌の違いを見てやってくださいませ。
2位:フェイスラインをアップしたいなら「ハイフ」
ハイフとは
超音波を決まった深さにピンポイントであて、熱凝固を起こして強力に顔をリフトアップする治療になります。
次にやって良かったものは、やっぱりハイフですね。
たるみ・ほうれい線が気になり、50歳から始めたハイフ。
年に1度のペースで受けています。
ハイフは、こんな方におすすめ
✔️ 首〜フェイスラインのたるみが気になる
✔️ ほうれい線が気になる
✔️ ハリ感が欲しい
皮膚の下にある筋膜のタンパク質がギュッと凝縮。
真皮層とSMAS層の緩みが引き締まり、リフトアップ効果が期待できます。

お肉を焼いたらキュッと縮むようなイメージで皮膚の土台からリフトアップ
ただ、最初に受けた時は
あまりに痛いのと、施術後すぐに効果を感じなかったことから
2度としたくないなと思っていました。
しかし。
施術してから1年後、自分の顔写真を見比べた際に明らかな違いを発見。
顔全体のたるみ、目の大きさがちがう…….汗
定期的にやるべき施術なのだと確信しました。
痛くてもその先に
キュッと上がったフェイスラインが待っているんだ!
と思い、定期的にやるべき施術に入れました。
注意点としては、治療当日から1週間くらいは予定を入れない方が安心です。
わたしは赤く腫れたりなどはありませんでしたが、
なかには治療後にミミズ腫れのようになったり
赤みが出たりする人もいます。
1週間ほどで治りますが大事な予定は入れない方がいいですね。
頑張ったハイフの経過レビューを写真付きで記事にしています。よかったら見てやってくださいませ。
ハイフは、3ヶ月〜半年に1度のペースが理想的です。
先生からは、たるむ前に施術をすることでリフトアップした顔が続くとお聞きしました。
たるんでしまった所へあてるより、たるむ前にあてることで効果をより発揮するんだそう。
次はたるむ前にしてみようと思ってるよ
ウルトラフォーマー3は、痛すぎたので
TCB東京中央美容外科でソノクイーンを受けてみました。
ソノクイーンは痛みがほとんどなくて、驚き。
価格もかなり良心的で、効果も目に見えて、とてもよかったんですよね。
痛くないハイフ、ソノクイーンについて詳しくレビューしていますので参考にしてみてくださいませ。
3位:ツヤ感・もちもち感が欲しいなら「イオン導入」
イオン導入とは
イオン導入の専用機器で微弱な電流を流し肌の奥深くへ美容効果の高い「薬剤」を浸透させる施術です。
これも大好きな施術です。
最近はフォトフェイシャルをする際は一緒にするようになりました。
乾燥肌のわたしには、めっちゃあってる♪
イオン導入は、こんな方におすすめ
✔️ 肌の乾燥が気になる
✔️ しみ・かんぱんなど肌のくすみが気になる
✔️ 毛穴の黒ずみ・開きが気になる
湘南美容クリニックでベビースキン※1のイオン導入をしていますが美白効果はもちろん
ツヤツヤ、プルンプルンになります。
まさに、赤ちゃんの肌を目指す施術。
※1 ベビースキンとは美容有効成分の種類です。
「化粧品」と分類される美容液ではなく「薬剤」を肌の奥まで浸透させるので
効果の違いを実感しますね。
施術後はツヤ感ともちもち感が
うれしくて
ついついほっぺに手をあてたくなります。
おでこなど冷たくてキーンとする感覚に襲われることがありますが
痛みはほとんどありません。
痛がり怖がりのわたしでも、ぜんぜん大丈夫
イオン導入後は、生き返った肌に大満足。
いちど味わうと病みつきに。
湘南美容クリニックで受けたイオン導入、ベビースキンについてレビューしています。
参考にしてみてくださいね。
4位:気になるしわに「ボトックス」
ボトックスとは
ボツリヌス菌が作り出す高純度タンパク質の一種。皮下の表情筋内に直接注入して筋肉の動きを抑制させる施術です。
ボトックスはもっと早くはじめてもよかったかな〜と思っています。
気になるしわがあるなら、深くなる前にした方がいいです。
ボトックスは、こんな方におすすめ
✔️ 表情ジワが気になる
✔️ しわ・たるみを予防したい
✔️ 小顔にしたい
✔️ 汗を抑えたい
ボトックスはシワ治療だけでなく
エラの筋肉の働きを弱めて食いしばりなどを防いだり
汗を抑えてくれたりと、いろんな効果があります。
わたし、
普段は気をつけてるのですが
どうも眉間にシワを寄せて寝るクセがあるようで(←うなされてる?)
これは深く刻まれる前に打たネバと思い
眉間へ初ボトックス❤️
ボトックスをうった後の眉間はシワはなくなり
おでこ全体がふんわりまるくなりました。
効果の持続期間は3〜4ヶ月。
価格も安いし、効果を感じやすいのでコスパが良い施術ですね。
ちなみに、わたしは3,500円で受けたよー♪やす。
満足度は高い施術です。
本当はわたし、
ボトックスって怖いものだと思っていました。
表情が固まったり不自然になるんじゃないかと。
そんな心配はいりませんでした。
信頼できるクリニックで適切な治療を受ければ
ボトックスは安心な施術なんだと。
今後は、半年くらいに一度のペースでする予定
湘南美容クリニックでうったボトックスの経過写真をレビュー記事に載せております。
ぜひ参考にしてくださいね。
5位:内側から女らしくなるために「プラセンタ注射」
プラセンタ注射とは
ヒトや動物の胎盤(プラセンタ)から抽出されたエキスの有効成分を注射・内服により体内にとりこむ治療です。
更年期治療で始めたプラセンタ注射。
こちらは3年継続中です。
プラセンタ注射は、こんな方におすすめ
✔️ 更年期症状を緩和したい
✔️ ホルモンバランスを整えたい
✔️ 免疫力をアップしたい
✔️ 若々しくありたい
週に1〜2回が投与が望ましく、個人差があるが定期的に続けることで効果を実感する人が多いようです。
ただ、プラセンタ注射は注意も必要です。
感染症事故の報告はないとされていますが、変異型クロイツフェルトヤコブ病(ヒト型の狂牛病)に感染するリスクが0%とは言えず、プラセンタ注射を受けた人が感染源にならないために献血や臓器移植ドナーにはなれません。
ただほとんど0%に近いと考えられています。
— 引用:日本胎盤臨床医学会 http://jplaa.jp/faq.html
リスクは0に近いけど0とは言えないということなんだよね・・
わたしはこれらを踏まえた上で週に1回ペースでしています。
プラセンタを打ち始めてホットフラッシュが落ち着いてきました。
なんといっても
お肌も体もふんわりと優しい感じになるのが嬉しい♪
更年期障害の場合で治療としてプラセンタ注射の保険適用ができるのは、45歳から59歳の女性です。
更年期治療以外、また対象年齢でない場合は、保険適用外となります。
プラセンタ注射についてレビューしています。参考にしてくださいね。
番外編①:レーザートーニング(経過途中)
最近、肝斑治療のためにレーザートーニングを始めました。
まだ治療途中なのですが経過を随時更新していく予定です。
肝斑に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
番外編②:ヒアルロン酸注射でリフトアップ
先日、初めてヒアルロン酸注射を施術しました。
まぶたのたるみが気になっていて、目元のリフトアップをするためです。
たるみ治療としてヒアルロン酸注射が、こんなに効果的だとは、正直思いませんでした。
目元のリフトアップだけでなく、ほうれい線にも効果を実感しています。
今後の経過によっては、わたしの中の「やって良かった美容医療」の順位が大きく変わりそうです。
詳しくレビューしているので、ぜひ参考にしてください。
今後の経過を報告していくのでチェックしてね。
まとめ:美容医療はアラフィフからでも間に合う!

以上、50代のわたしがやってよかった美容医療5選でした。
美容医療はひと昔前はとても高額で手が出ないイメージでした。
ですが、最近は価格も変わってきて
かなり気軽に試せるようになってきました。
なんていい時代になったんだ
「美容医療はアラフィフからでは遅い?」と心配されている方へ
40代後半からスタートしたわたしでも、十分効果を感じています。
わたしは、美容医療を取り入れたことで
自分の肌に自信が持てて毎日が楽しくなりました。
やっただけ、肌はこたえてくれるのでワクワクしちゃいます。
定期的なメンテナンスとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
きっと楽しくなりますよ❤️
最近の50代は本当に若々しく素敵な方がたくさんいます。
楽しく美しく、年を重ねていきたいな♪
まとめ:50代の私がやってよかった美容医療ランキング
1位:フォトフェイシャル
2位:ハイフ
3位:イオン導入
4位:ボトックス
5位:プラセンタ注射
40代、50代、まだまだ楽しんでいきたいですね。
みなさんの参考になれば幸いです。
それでは、また。